2013年3月1日金曜日

RVMからrbenvへの移行手順メモ


ruby 2.0 を試す必要があったので、これを機にようやっとRVMからrbenvに乗り換えたので、そのメモ。


RVM と rbenv の違い

rbenvのReadmeに記載されている。

  1. shellに読み込む必要がない。
  2. cd等のshellのコマンドを上書かない。
  3. 設定ファイルがない。
  4. rubyのインストールはしない。(ruby-buildを使えば自動化してくれる)
  5. gemsetの管理はしない。(bundler使えばOK)
  6. ライブラリの変更を要求しない。
  7. プロジェクトを切り替えた時に警告を出さない。

スクリプト書いたりcapistrano使ったりする時とかRVMで悲しい思いをしたことが
あったので、シンプルなのは助かりそう。


手順


RVM削除

  • rvm seppuku
    切腹て…

  • .zshrc とかから rvm 関連の記述を手で削除


rbenv導入

  • rbenv を github から clone
$ git clone git://github.com/sstephenson/rbenv.git ~/.rbenv
  • .zshrc に rbenv 関連の記述を追記。
$ echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"' >> ~/.zshrc
$ echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.zshrc
  • terminal を再起動

  • ruby-build を github から .rbenv/plugin ディレクトリに clone

$ git clone git://github.com/sstephenson/ruby-build.git ~/.rbenv/plugins/ruby-build

rubyのインストール

  • 対象のrubyをインストール
$ rbenv install 2.0.0-p0
  • shimを更新
    ※このshimってのが、対象バージョンの実行ファイルを探して実行してくれるらしい。
    詳しくは ~/.rbenv/shims/ の下のファイルを見るか、rbenvのReadmeを参照願いますm(__)m
$ rbenv rehash

以上〜、おしまい。

0 件のコメント:

コメントを投稿