ラベル Music の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Music の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年6月5日水曜日

Perfume Fes(vs 斉藤和義)に行ってきた!


すごーく久々の音楽ネタ。
去る5/29、久々にせっちゃんLIVEに行って来ました。

場所は、Zepp Divercity Tokyo!そして対バン!!さらに相手はPerfume!!!
その名も〜…

ずっと好きだったんじゃけぇ~さすらいの麺カタPerfume FES!!



異色かつ豪華ですねー。
あーちゃんが無類の斉藤和義好きということは知ってましたがまさか対バンやるとは思いませんでした(笑)

今回は Pefume Fes ということで日替わりで 斉藤和義、奥田民生、マキシマム・ザ・ホルモンとの対バンのようです。


ずっと好きだったんじゃけぇ〜 : 斉藤和義
さすらい : 奥田民生
麺カタ : マキシマム・ザ・ホルモン

ということなんですね。
麺カタってのがよく分からなかったのですが、マキシマム・ザ・ホルモンの公式QAに書いてありました。
マキシマム ザ ホルモンのライブではお約束、全員(強制)参加の恋のおまじないのこと。
らしいです!スッキリ(?)。

さて、前置きはこのくらいにして、久々のレポです。
自分は初日に行きました。

ちなみに主に斉藤和義さん寄りのことしか書いていないので、Perfume目当てで来た方、ごめんなさいm(__)m
Perfumeも好きなんですけどねー。


セットリスト

  1. ずっと好きだった
  2. Would you join me?
  3. ささくれ
  4. 劇的な瞬間
  5. ワンモアタイム
  6. Hello! Everybody!
  7. I Love Me
  8. 歌うたい
  9. 月光
  10. やさしくなりたい
途中MCが2、3回という感じ。


開場待ち〜開演

Perfumeのような女性グループのLiveに行ったことがあまり無かったので、
開場についた時には少し面食らってしまいました。

というのも…
圧倒的に男が多い!

まぁそれはそうか、という感じではありますが、あまりに見覚えのない
Tシャツやタオルばかりで半端ないアウェー感。。
せっちゃんのパーカーとかを見る度に、おっ、と妙な仲間意識を持ってみたり(笑)

中に入って開演待ちしている時にも、「本日は〜」のアナウンスの度に拍手が起こったり、
「あ゛〜ぢゃ〜ん!!」というような怒号とも付かない歓声があったりと、不安と期待が
入り混じった気持ちで開演を待つ(笑)

ただ正直、「ここにせっちゃんが出ていって受け入れられるのだろうか…」という一抹の不安が…

しかしそんな思いも杞憂に。
いよいよセ・パ交流戦(と勝手に呼んでいた)のスタート。



斉藤和義タイム

ふっと電気が暗くなり…和義バンド登場。

今回のフェスのタイトルにも含まれた、ずっと好きだった、でスタート!

しかも… 大盛り上がり!!

自分は何をくだらないことで不安を感じていたのか、Perfumeファンの皆さん、さすがです。

タイトル通り、「ずっと好きだったんじゃけぇ〜!」と歌ったところは早くも前半のハイライトのよう。

その後も、Would you join me? 、ささくれ、劇的な瞬間、と若干渋めだけども、
かっこいいナンバーが続く。
※二日目はささくれのところが朝食夕食だったようで。こっちも聞きたかったー!


MCも対バン相手がPerfumeなだけに(?)絶口調で、


のっちのお母さんと同い年なんだってさ。
そう言われると…なんか…なんだろ…ねぇ…なんか…でしょ?
う〜ん、そうかー…
でものっちがもし ◯らせてくれるなら、そりゃねぇ…?

と、悶々。
Perfumeファンも、せっちゃんのキャラを知ってか知らずか苦笑いな雰囲気(笑)


あんまり変なこと言うと、あとで怒られちゃうかもしれないしね。
まぁあの三人組はあとで出てくるんで、おっさんともう少し付き合ってくださーい。

とか言いつつ演奏に。


ワンモアタイム、Hello! Everybody! と新曲達。

Hello! Everybody! よい、すごくかっこいい。

この日は、舞台に向かって右に隅ちゃん、左にフジケン氏、ドラムは小田原さんだけど、
曲の頭に、せっちゃんとフジケン氏がギュイ~ン、ギュイ~ンとやり取りしてるシーンは、
まるでストーンズ、というかギターの音も相まってフジケン氏がキース・リチャーズのよう。

この曲好きだわ〜

続いて I Love Me の華麗なカッティングで盛り上がりは最高潮に…というほどはPerfumeファンが
多いのでならないけども、せっちゃんのギターテクにおぉ…!という雰囲気で盛り上がる。


そんなロックな姿とは裏腹にMCでは相変わらず、

Perfumeの三人はあれだね、かわいいよね。
Tシャツにスウェットみたいなラフな格好でリハーサルをしてるんだけど
…ムラムラしますね

と相変わらずの男節(笑)

次の曲に行く前におもむろにハープを首からかけますが、(…あ、間違えた)という感じで外して
会場から笑いが起こる。


そんな小ボケをかました後に、歌うたいのバラッド。
フジケン氏がイントロのスライド・ギターを引くと会場からは今度は歓声が。

やっぱりいい。アウトロなんて完全に酔いしれてしまいます。
今日はなんとなく全体的にアウトロが長い気がしますが、せっちゃんを見るのが久々だからかもしれない。

そして、再度ハープを首からかけお次は月光。
テレビではあまり見せないような、ブルージーなロックを決める。
二番の語り口調の歌いかたはやっぱりグッと来る。

最後に持ってきたのは、やさしくなりたい。
Perfumeファンの方も一緒に盛り上がって、和義バンド終了。


Perfumeタイム

で次はPerfumeのターンなのですが、全部の曲を知っていたわけではないので、 ここで書くのは遠慮させて頂きます。

でも…すごい盛り上がりだったー。

モッシュとかがあるわけではなくて、すごく見やすかったのですが、いかんせん皆よく跳ねる!
これは、同じペースで跳ねてたら不安だぞ、と思うくらい(笑)

これじゃ広島カープの応援のようじゃないか、さすが広島出身Perfume!という感じ。
ダンスもかっこいいし、光の演出もかっこいい、壁に映ったシルエットは映画のワンシーンのよう。

MCも面白くて、これは人気があるわけだ、と納得。

大盛り上がりよりさらに盛り上がってPerfume終了。


斉藤和義 Perfume ワンモアタイム

若干長めのアンコール待ちを経て、Perfumeの3人再登場。

斉藤さんといえばネルシャツでしょ?
これ私が選んで私が買ってきたんだよー!
とかしゆかさんが言うように、三人はネルシャツとデニムに着替えています。
そしてせっちゃんを再度呼びこむと、せっちゃんも似たようなネルシャツを来ている。

これたまたま持ってきたんだよ。

とかなんとか言いつつ、かしゆかさんをじっくり見て、

いやーなんか、いいね……エロいですね

と、どストレートな一言(笑)

その後も奥田民生氏に教わったという広島弁の口説き文句を言ってみたり、
マイクスタンドを掴んだあーちゃんに、「あ、その手はちょっとあれだよ」と言ってみたりと、
最終的にのっちに、

も〜いやだぁ〜(笑)
とか言われて嬉しそうに、

野郎ども〜!!

と会場の男たちを煽る始末(笑)
Perfumeの3人から出演を依頼されたDVDの話をしてても、

もう見てる途中ですぐ出るって返事してたよ。別に演奏しなくても普通に見に来たよ。

とかニヤニヤしながら言ってました。
まぁ、彼女達が前にいたらそりゃ楽しくなっちゃうよね。分かります。

ちなみにベースの隅ちゃんも「ヒロポン♪」と呼ばれて、やめろよ〜という感じで手を振って
デレデレしております。
フジケン氏も、「フジケーン!」の一言にThe Birthdayでは見られないであろう笑顔(笑)
みんな大好きPerfume、という感じでした。


そして、せっちゃんが好きだという「ナチュラルに恋して」を3人で演奏。
(ちょっとバンドの音が小さめかな?)

この曲、自分も好きなので嬉しい。
これをMステでやってるのを見て、ちゃんとPerfumeを認識したのを思い出す。

ただ、せっちゃんにはやっぱりキーが合わないようで、自ら

ナチュラルにキスをしてよねぇって歌詞があるけど、全然そんな感じじゃなかったね

と一言(笑)


そして締めはもちろんあの曲。あーちゃんが煽る。

まだ聞いてない曲あるじゃろ?あの名曲!
歩いて帰ろう〜!!

バックのスクリーンに歌詞が表示されて皆で合唱状態。
せっちゃん好きのあーちゃんはそりゃもうノリノリで楽しい。

大盛況のまま和義バンドの面々退場。
歌い終えて退場する時の手の振り方までかっこいい、とのっち。

裏方の女性スタッフさん達をメロメロにしてしまった(と言っていた)くらいかっこいい演奏でした。


余韻

開演まで若干のアウェー感を感じながら待っていたPerfume Fes。
始まってみるとどちらもさすがのパフォーマンスでした。

エッジの聞いたギターサウンドで攻める和義バンドと、
ポップできらびやかな楽曲とダンスで魅せるPerfume。

それが好対照でとても良かった、また機会があれば見たいなぁ、と思いつつお台場を後に…。



おしまい。


次回への備忘

今回のZeppダイバーシティ東京ですが、ロッカーは中にあります(数は公式HPに載ってます)。
ですが、ダイバーシティ東京プラザ(隣の建物)の5Fと6Fにもあるので今回はそちらの5Fに入れました。

ただ、そちらの営業時間が10時(?)までなので、5Fはライブが終わった頃にはしまってました…

一応コインロッカーのところだけは行けるようになっていましたが、精神衛生上良くないので、
ダイバーシティ東京プラザのロッカーを使う時は、11時まで営業してる6Fを使ったほうが良さそうでした。


2013年1月6日日曜日

曽我部恵一BANDの「トーキョー・コーリング」を聴いて


久々の音楽ネタ。

タイトルにもある、曽我部恵一BANDの新譜「トーキョー・コーリング」を聴いて、その感想をつらつらと書いてみます。


ソカバンが2012年に出したアルバムは二枚。


一枚目は、曽我部恵一BAND。

二枚目が、トーキョー・コーリング。


この二枚の以前が2009年まで遡るので、久々のリリースかつ、同年に二枚オリジナルアルバムを出すのは予想外でした。

2012年の二枚はどちらもそれ以前のソカバンの印象を覆すものになったような気がします。

一枚目の「曽我部恵一BAND」の感想はこちらに既に書きました。

今回は二枚目の方の感想を書いてみます。

2011年2月21日月曜日

MOTOROLA S10-HD 購入した!


前々から気になっていたBluetoothヘッドフォン、でもどうせ音質悪いんでしょ?と思って購入に踏み切れなかったけど、クールなのを見つけたので衝動買いしてしまった。

それがこれ↓MOTOROLA S10-HD。初めに目にしたのはS9-HDの方だったんだけど、どうやら日本では未発売とのことなので、これを機に初めてアメリカのアマゾンで買い物してみた!


値段は、$64.94 日本円では5,628円でした。
が、そこはやはり海外、送料で2,036円かかって、計7,664円。まぁいいね。

で、早速 iPhone4 に設定したんだけど、いくつか迷う点があったからまだ見ぬ誰かの参考になればと記しておこう。

まずパッケージの中身はこんな感じ。


本体と充電器、イヤーピースが元から付いてるのを合わせて4セット、そして非常に読む気が起こらないマニュアル(笑)

まず、何はともあれ、iPhoneのBluetoothをオンにする。




ここからが若干手間取った。
まず本体のスイッチが分かりづらい&押しづらい。
 これが本体だけど、


スイッチはこの真ん中の部分。裏(表?)側にもっと立派な模様があるから始めはそれと勘違いしてた^^;
この部分を長押しする。



すると、通常この部分が写真のように青く光る。


でも一度接続を解除すると、↓こんな感じで赤く光ってiPhone側でも認識されなくなったりする。


 こうなったら一度電源を長押しして、再度スイッチオン!
で、ここでちょっとハマったんだけど、スイッチオンしたらすぐに離さずそのまま青く光るまで長押しする。

そうすると無事に iPhoneにも表示されるので、それをタップすればオッケー。



iPodで音楽を再生すると、、、おぉ聞こえる!しかも予想してたより全然音がいい!!
さらにそのままリビングから洗面所まで(途中に壁が2枚くらいある)移動しても全く音が途切れない!
低音も高音もちゃんと出てる、、、と思う。まぁそこまで音質にこだわる方ではないので話八分でお願いします。
ちなみにこの前はゼンハイザーのMX760を使っていたけど、さすがにそれには劣るかな(^_^;)

でも、それにしたってやっぱワイヤレス、これは便利、いい買い物かも♪
ただし、一点だけ、、、ちょっとしめつけが痛い。。
まぁでもこれは他の人のレビューを見る限りしばらくするとジャストフィットになるらしいから、それまで我慢だ(笑)

 ちなみに、iPodからはこんな感じで見えます。



















まだエージング具合とかもあると思うので、もちっと経って気が向いたら追記します。
これが今回のです。米Amazonに注文してから4日で届きました。


ちなみに日本で今発売されてるのはこっち↓ 一応載せときます。



なんかレビュワーの方によってはこっちの方が音がいいとか、、、ま、オススメに変わりは無いのでお好みで(^^)



### 追記 2011/3/6
少し時間が経ったので追記レビュー。
まず音に関して、、、うん、悪くないと思います。
なんで曖昧かというと、微妙に耳にフィットしない時があるから判断しづらいんだなぁ。
でもそんなに悪くないと思う、電車のとか騒音の中での仕様なら問題ないです。

次につけ心地、、、まだちょっと頭が痛いです。
一日につける時間が1時間ちょいくらいなのでもう少しかかりそうですかね。
あとイヤホンのカバー?ははじめに付いてるのがあまりにデカイので小さいのに変えました。
少し気になるのは、、、首の後部分がコートやら何やらとぶつかったりしてたまに邪魔臭かったりします。

バッテリーの持ちは、今のところ一回充電がなくなって充電しました。
まぁ前述のようにそんなに使用してないのであてにならないかもですが。
おそらく1日2時間程度使うと一週間位は持つんじゃないかなっていう印象です。

ということで、今のところまだ最大限に自分にフィットしているとは言いがたいところです。
が、やっぱりからまったり、コードの長さを気にしなくていいのはいいものだなぁ、、、と思ってます♪


 ###追記 2011/9/14

いつの間にか日本でも取扱されてました。
音が悪いという評価がチラホラ。。あれ、自分の耳おかしいのかな。。
フィット感とか色々あると思いますが、ま、割りきって使うにはいい商品だと思います☆

いちおう日本amazonのリンクはこちら。